溶接機の設置場所は出来るだけ湿気や、ホコリの少ない所を選んでください。
雨ざらしは厳禁です。 直射日光・雨水は避けてください。
②発電機をご使用の場合
・単相⇒定格入力(KVA)の3倍以上のもの
・三相⇒定格入力(KVA)の2倍以上のもの
③ヒューズ容量 (ブレーカー容量)は適正ですか?
容量の求め方
 ・単相の場合 [定格入力(KVA)×1000]÷[入力電圧(V)]
 ・三相の場合 [定格入力(KVA)×1000]÷[入力電圧(V)×√3]
④溶接機の許容使用率
・使用率の定義は、10分間周期で定格出力電流が出力可能な時間です。
・350A使用率60%の溶接機では、出力350Aで連続溶接6分で4分休みとなります。
      
      
            
      
		 
      
      
      
      
      
      TIG溶接機
      
				
- Q.電源が入らない
- 
・3相200Vがきていない。または、過大か不足
 
- 
・単相入力になっている
 
- Q.異常ランプ点灯
- 
・水冷・空冷の切替スイッチが水冷側に入っている。
 
- 
・水圧不足 (水冷時)
 
- 
・電源スイッチ投入時、トーチスイッチをONにした。
 
- Q.シールドガスがでない
- 
・ガスボンベのガス圧不足
 
- 
・ガスボンベのバルブが閉じている
 
- 
・ガス電磁弁の故障
 
- Q.シールドガスが止まらない
- 
・ガスチェックスイッチがチェック側になっている
 
- 
・ガス電磁弁の故障
 
- Q.アークが発生しない
- 
・消耗品の点検 (タングステン・コレット・コレットボディ)
 
- 
・母材ケーブルが正常に接続されていない。
 
- 
・トーチスイッチの故障
 
 
 
		 
      
       
      
      
      
            
      
      
      
      
      
      CO2溶接機
      
				
- Q.電源が入らない
- 
・3相200Vがきていない。または、過大か不足
 
- 
・単相入力になっている
 
- Q.異常ランプ点灯
- 
・水冷・空冷の切替スイッチが水冷側に入っている。
 
- 
・水圧不足 (水冷時)
 
- 
・電源スイッチ投入時、トーチスイッチをONにした。
 
- Q.シールドガスがでない
- 
・ガスボンベのガス圧不足
 
- 
・ガスボンベのバルブが閉じている
 
- 
・ガス電磁弁の故障
 
- Q.シールドガスが止まらない
- 
・ガスチェックスイッチがチェック側になっている
 
- 
・ガス電磁弁の故障
 
- Q.アークが発生しない
- 
・消耗品の点検 (チップ・ライナー・インナーチューブ)
 
- 
・母材ケーブルが正常に接続されていない。
 
- 
・トーチスイッチの故障